SNSで話題沸騰中の猫プリンは、韓国発のキュートなスイーツとして日本でも注目を集めています。
ぷるぷると揺れる猫の形をしたプリンは、見た目の可愛さとユニークな食感で幅広い世代に人気です。
「猫プリン どこで売ってる?」という疑問を持つ方も多く、東京・新大久保をはじめとした各地の販売店や、通販での購入方法も注目されています。
この記事では、猫プリンの販売店情報に加え、価格の目安、型を使った自宅での作り方、さらには韓国スイーツとしての魅力までを詳しくご紹介します。
記事のポイント
🔴猫プリンの販売店が全国にあること
🔴猫プリンの価格や味のバリエーション
🔴韓国発のスイーツとしての背景と人気の理由
🔴型や作り方を使って自宅でも楽しめること
全国の猫プリン販売店一覧
こんにちは!今や大人気の「猫プリン」をお探しの皆さんに、全国の販売店情報をまとめてみました。
韓国発祥のプルプルとした可愛らしい猫の形をしたプリンは、SNSで「#猫プリン」というハッシュタグで検索するとたくさんの投稿が見つかるほど人気を集めています。
猫プリンの特徴は何と言ってもそのぷるぷると揺れる姿!お皿の上でゆらゆらと踊るように動く様子に、「かわいすぎて食べられない」という声も。
実際に私も初めて目の前に出てきたときは、しばらく眺めてしまいました(笑)。
それでは、地域別に猫プリン販売店をご紹介していきますね。
東京の猫プリン販売店
NAMCHINI82 CAFE
住所 | 東京都新宿区大久保2-32-4 貴志ビル 2F |
---|---|
営業時間 | 11:00 ~ 23:00 ( L.O. 22:10 ) ※ 年中無休 |
アクセス | JR新大久保駅 徒歩3分 |
NAMCHINI82 CAFE2号店
住所 | 東京都新宿区大久保1-16-22 B1 |
---|---|
営業時間 | 11:00 ~ 23:00 |
アクセス | JR新大久保駅 徒歩3分 |
新大久保エリアで最初に猫プリンを提供し始めた人気店。
1号店はミルク味のみですが、2号店ではイチゴ味やチョコ味も楽しめます。
プリンの弾力が絶妙で、写真映えも抜群です!私が訪れた時は行列ができていましたが、その価値は十分にありました。
Studio Cafe MARU(スタジオカフェ マル)
所在地: 〒169-0073 東京都新宿区百人町2丁目2−7 ソウルタウン 3階
電話番号: 03-6380-2959
営業時間: 11:00〜21:00
新大久保駅から徒歩2分の場所にあるこちらのカフェでは、季節限定のチョコミント味などの猫プリンも楽しめます。
店内はおしゃれな雰囲気で、韓国コスメの販売も行っているので女子会にもおすすめです。
大阪の猫プリン販売店
24hスイーツショップ達人の一品八戸ノ里店
大阪府東大阪市御厨南2-1-38アバンティ八戸ノ里1F
近鉄八戸ノ里駅 徒歩3分
営業時間: 年中無休❗️24hオープンの全国お取り寄せスイーツショップ🩷
24時間いつでも購入できる無人販売店。
東大阪の八戸の里駅近くにあり、冷凍された猫プリンを購入することができます。
解凍するだけで本格的なプルプル猫プリンが楽しめると地元で評判です。
HAPPY DAY(鶴橋)
大阪市東成区東小橋3-19-22 2F
平日11:00~18:00
木曜日11:00~15:00
土日祝 10:30~18:30
鶴橋コリアタウン内にあるこちらのカフェでは、本格的な韓国スイーツとともに猫プリンが楽しめます。
韓国の雰囲気を存分に味わいながら、ぷるぷるの猫プリンを堪能できます。
cafe de pojagi(カフェ ド ポジャギ)
大阪市生野区桃谷3-10-9
06-7896-0360
営業時間:11時〜17時30分(L.O17時)
大阪コリアタウンにある人気カフェ。
猫プリンは抹茶味、チョコ味、いちご味、ミルク味の4種類を提供しており、どれも本場韓国の味わいを再現していると評判です。
店内のかわいい雑貨も要チェックです。
名古屋の猫プリン販売店
Cafe Chaton Rouge
住所: 愛知県名古屋市中区丸の内1-8-39 HP丸の内ビル 1F
営業時間: 水・木12:00 - 21:00
金・土12:00 - 22:00
日12:00 - 18:00
月・火 定休日
丸の内駅8番出口から徒歩5分のところにある猫カフェとしても人気のお店。
猫をモチーフにしたメニューが多数あり、もちろん猫プリンも絶品です。
実際の猫たちを眺めながら猫プリンを楽しむという贅沢な時間を過ごせます。
24スイーツショップ名古屋緑店
所在地: 〒458-0802 愛知県名古屋市緑区兵庫1丁目307
営業時間:24 時間営業
2024年5月にオープンした無人販売のスイーツショップ。
冷凍の猫プリンを購入して自宅で解凍して楽しめます。
自宅で好きな時に猫プリンが食べられると、地元民に人気のスポットです。
福岡の猫プリン販売店
cafe+82 (カフェプラスハチニ)
この投稿をInstagramで見る
住所: 福岡県福岡市中央区平尾1-2-7
営業時間: 11:00 - 20:00
福岡のおしゃれなカフェとして人気のこちらのお店では、猫プリンを「うさぎプリン」という名前でも提供しています。
実際にはどちらも同じぷるぷるとした食感が特徴で、味の種類も豊富です。
韓国の雰囲気を楽しめる店内も魅力的です。
小倉フルーツ旬菓すず蘭
この投稿をInstagramで見る
所在地: 〒802-0002 福岡県北九州市小倉北区京町1丁目4−21
営業時間:10:30〜19:00
北九州市小倉北区のフルーツ大福で有名なお菓子屋さんで、猫プリンは3種類の味が楽しめると評判です。
地元のお客さんからの支持も厚く、週末は売り切れることも多いので、早めの来店がおすすめです。
THE SANDWICH SHOP(久留米)
@mgtr_gourmet 🐱白い猫プリン🐱↓店舗詳細↓ 【📍福岡/久留米】 🏠店名【 THE SANDWICH SHOP 】 福岡の久留米に韓国で話題の猫プリンが❣️ 八百屋さんが営むいちごを使ったソースがすごい美味しくてミルクプリンと相性最強🤤🤤 気になったらぜひ行ってみてね👻 #久留米グルメ #プリン #福岡カフェ #久留米 #Japanesefood #fukuoka ♬ Meow Meow Meow - Koresawa
所在地: 〒839-0863 福岡県久留米市国分町1440−1
営業時間: 10:00〜16:00
福岡の久留米にある、八百屋さんが営むサンドイッチ専門店。
いちごを使ったソースがかかった白い猫プリンが人気で、サンドイッチを買いに来たお客さんが猫プリンにも心惹かれて購入していくことが多いそうです。
猫プリンの魅力と特徴
猫プリンってどんなもの?
猫プリンとは、その名の通り猫の形をしたかわいらしいプリンのこと。
韓国語では「コヤンイプリン」(猫のプリン)と呼ばれ、韓国で大流行したスイーツが日本にも上陸して大人気となっています。
最大の特徴はなんといっても「ぷるぷる揺れる」その見た目!一般的なプリンよりも弾力があり、お皿を少し動かしただけでゆらゆらと猫が踊るように動きます。
この様子がSNS映えすることから、若い女性を中心に爆発的な人気を集めているのです。
種類と価格
猫プリンには様々な味のバリエーションがあります:
ミルク味: 最もベーシックな味で、優しい甘さが特徴(600円前後)
いちご味: ピンク色が可愛らしく、甘酸っぱい風味が人気(650円前後)
チョコ味: ほんのりビターな味わいでカカオの風味が楽しめる(650円前後)
抹茶味: 和のテイストが楽しめる抹茶の風味(650円前後)
チョコミント味: 季節限定で登場することも(650円〜700円前後)
価格は店舗によって異なりますが、一般的に600円〜850円程度。
駅ナカの店舗などでは400円台で提供しているところもありますが、カフェではトッピングや店の雰囲気も含めて650円前後が相場です。
口コミと評判
実際に猫プリンを食べた人の口コミをいくつかご紹介します
「見た目が可愛すぎて、食べるのがもったいないくらいです!友人と食べましたが、喜んでもらえました。
味もとても美味しかったです。
また購入させていただきます。
引用:cakejp
「滑らかな食感がたまらなく、何度もリピートしています。
見た目だけでなく、味も本当に美味しいです!」
引用:note「出てきたプリンは想像してたよりも大きくてボリュームがあってビックリしました。
弾力があってぷるんぷるんしていて、これは確かに猫そっくり!」
引用:食べログ
中には「そんなに味しない感じ」という声もありますが、多くの人が「見た目の可愛さ」と「食感の楽しさ」を高く評価しています。
特に写真や動画を撮るのが好きな方にとっては、最高のフォトジェニックスイーツと言えるでしょう。
猫プリンを通販で楽しむ
店舗まで足を運ぶ時間がない方や、お近くに猫プリン販売店がない方は、通販での購入も可能です。
以下におすすめの通販サイトをご紹介します。
兎月園
商品名: ぷるぷる猫のミルクプリン2個セット
価格: 1,360円(送料別)
特徴: 韓国で大人気の猫プリンを日本向けにアレンジ。
冷凍便で届くので解凍してから楽しめます。
ホームページ: 兎月園公式サイト
楽天市場・Amazon
価格帯: 1,000円〜2,500円
メリット: 様々なショップの商品を比較検討できる
注意点: 評価やレビューをしっかりチェックして信頼できるショップを選びましょう
Cake.jp
ケーキ専門通販サイト
猫プリンはこちら
通販での注意点
冷凍配送が基本: 猫プリンは冷凍での配送が基本です。
配送日時をしっかり確認して、受け取れる日を指定しましょう。
解凍方法を確認: 商品によって解凍方法が異なります。
急いで食べたい場合は、冷蔵庫での自然解凍よりも短時間で解凍できる方法を確認しておくと良いでしょう。
消費期限: 冷凍保存で約2週間、解凍後は2日以内が目安です。
計画的に購入して、おいしいうちに食べきりましょう。
猫プリンのレシピ(4個分)
材料
プリン生地
- 牛乳:300ml
- 生クリーム:100ml
- 砂糖:50g
- バニラエッセンス:少々
- 粉ゼラチン:5g(※水大さじ3〈約45ml〉でふやかす)
模様用(任意)
- チョコレート(ミルクまたはビター):30g
- ホワイトチョコレート:20g(白猫風の模様用、任意)
トッピング(お好みで)
- ホイップクリーム
- チョコペン(目やヒゲ用)
- フルーツ(飾り用)
必要な道具
- 猫型のシリコンモールド(または丸型カップ)
- 小さなボウル
- 鍋
- スプーンまたはスポイト(模様描き用)
- ザル(濾す用)
- 冷蔵庫
作り方
ゼラチンをふやかす
粉ゼラチン5gを水大さじ3(約45ml)に振り入れてふやかしておく(10分程度)。
プリン液を作る
- 鍋に牛乳・生クリーム・砂糖を入れて中火で温める(沸騰させない)。
- 砂糖が溶けたら火を止め、バニラエッセンスを加える。
- 粗熱(50~60℃)が取れたら、ふやかしたゼラチンを加えてよく混ぜ、完全に溶かす。
- なめらかさを重視する場合はザルなどで一度こす。
猫の模様を描く
- チョコレートを湯せんで溶かし、モールドの内側(底)に耳・目・ヒゲなどの模様を描く。
- ホワイトチョコで白模様を描いてもかわいい。
- 冷蔵庫で10〜15分ほど冷やしてチョコをしっかり固める。
プリン液を注ぐ
模様が固まった型に、粗熱が取れたプリン液を静かに注ぐ。
※泡が気になる場合はスプーンで取り除く。
冷蔵庫で冷やし固める
冷蔵庫で3〜4時間冷やし、しっかりと固める。
型から外す・仕上げ
- 固まったら型からやさしく外す。シリコンモールドなら押し出すように。
- 丸型カップを使った場合は、表面にチョコペンで猫の顔を描くとよい。
デコレーション(お好みで)
ホイップクリームやフルーツ、チョコペンなどで仕上げると華やかに。
ポイントメモ
- ゼラチンの扱い:高温で加熱しすぎると固まりにくくなるので、溶かす温度は60℃以下に。
- 猫型がない場合:丸カップでもOK。顔を描いて猫らしく。
- アレンジ:抹茶・ストロベリーパウダーを加えると色付きの猫プリンが楽しめます。
まとめ:全国で話題の猫プリンの魅力と注目ポイント
✅韓国発祥のスイーツで、見た目の可愛さがSNSで大人気
✅猫の形をしたぷるぷる揺れるプリンで注目を集めている
✅東京・新大久保を中心に全国のカフェや無人店舗で販売されている
✅「猫プリン」はミルク、いちご、チョコ、抹茶など味の種類が豊富
✅価格は600円〜850円程度で、手軽に楽しめるスイーツである
✅駅近やコリアンタウンのカフェで販売されることが多い
✅無人販売店舗でも冷凍タイプが購入可能で、自宅でも楽しめる
✅SNS映えする見た目で、動画や写真の投稿が人気
✅通販サイトでは型付きで販売されている商品もある
✅通販では冷凍配送が一般的で、解凍後すぐに食べられる
✅作り方も紹介されており、自宅で手作りする人も増えている
✅実際の猫と一緒に楽しめる猫カフェも存在する
✅味だけでなく弾力ある食感も評価されている
✅季節限定フレーバーもあり、リピーターが多いスイーツである
猫プリンは今、全国各地で楽しめる大人気スイーツです。
東京の新大久保を中心に、大阪、名古屋、福岡など主要都市でもさまざまなお店で提供されていますので、ぜひお近くのお店を訪れてみてください。
また、通販でも購入可能なので、自宅でゆっくりと猫プリンを楽しむこともできます。
私が初めて猫プリンを食べたときの感動は今でも忘れられません。
プルプルと揺れる姿を見て思わず笑顔になり、写真を撮るのに夢中になりました。
そして、実際に食べてみると、見た目の可愛さだけでなく、滑らかな舌触りと優しい甘さにも魅了されたのです。
皆さんも、ぜひこの話題のスイーツ「猫プリン」を体験してみてくださいね。
きっと素敵な思い出と、SNS映えする写真が手に入りますよ♪
あなたの街の猫プリン販売店へ、素敵な猫プリン探しの旅に出かけましょう!