いびき治療を検討する際、ネット検索すると「いびきのクリニック」が表示され関心を寄せるのではないでしょうか。
しかし、実際に治療を受けるとなると、その料金や具体的な費用、そして手術との違いについて気になる点が多いはずです。
また、新宿にあるクリニックの運営会社は信頼できるのか、実際の利用者の口コミはどうなのか、無料カウンセリングを受ける前に知っておきたい情報もたくさんあるでしょう。
この記事では、そうしたいびきのクリニックに関するあらゆる疑問を解消するため、治療法から料金体系、実際の評判まで、網羅的に解説していきます。
記事のポイント
- いびきのクリニックが提供する主要な治療法の特徴と効果
- 具体的な料金プランと、治療にかかる総額費用の目安
- 実際に治療を受けた人のリアルな口コミや評判の傾向
- 無料カウンセリングの予約方法から施術後の注意点まで
いびきのクリニックの治療法を解説
- パルスプレミアとはどんな治療?
- パルスプレミアDXとの効果の違い
- 従来のいびき手術とは何が違う?
- ダイエット治療も併用可能
- その他のオプション治療について
パルスプレミアとはどんな治療?
パルスプレミアは、メスを使わずにいびきの改善を目指す、いびきのクリニックが提供するレーザー治療法です。
この治療の主な目的は、いびきの原因となる喉の奥の粘膜のたるみを引き締めることにあります。
具体的には、特殊なレーザーを、口蓋垂(のどちんこ)や軟口蓋といった部位に照射します。
レーザーの熱エネルギーによって粘膜組織が収縮し、気道が物理的に広がることで、睡眠中の空気の通りがスムーズになり、いびきの発生を抑制する仕組みです。
この治療法の大きな利点は、切開や縫合を一切行わないため、痛みや体への負担が非常に少ない点です。
施術時間は1回あたり約15分から20分程度と短く、入院の必要もありません。
そのため、日帰りで手軽に治療を受けられるのが魅力です。
ダウンタイムもほとんどなく、施術当日から日常生活に大きな支障が出ないことも、多くの方に選ばれる理由となっています。
ただし、1回の施術で永続的な効果が得られるわけではなく、効果を定着させるためには、個人の症状に合わせて3回から6回程度の継続的な治療が推奨されています。
パルスプレミアDXとの効果の違い
いびきのクリニックでは、標準的な「パルスプレミア」に加えて、さらに高い効果が期待できる上位版の治療法として「パルスプレミアDX」を提供しています。
この二つの治療法の最も大きな違いは、使用するレーザーの種類とアプローチする深さにあります。
標準のパルスプレミアが1種類のみを使用し、主に粘膜の浅い層に働きかけるのに対して、パルスプレミアDXは2波長のレーザーを組み合わせて使用します。
これにより、粘膜の浅い層だけでなく、より深層部にある組織にもアプローチすることが可能になります。
2波長レーザーによる相乗効果
Nd:YAGレーザーは、Er:YAGレーザーよりも組織の深くまで熱エネルギーを届ける特性を持っています。
このため、パルスプレミアDXでは、表面的な引き締め効果に加えて、深層からの組織の引き締めが期待できます。
その結果、施術直後から気道の広がりを実感しやすいだけでなく、治療後数週間にわたってコラーゲンの生成が促進されるため、より持続的で高い改善効果が見込めます。
症状が重い方や、より高い効果を期待される方にとっては、パルスプレミアDXが有力な選択肢の一つと考えられます。
項目 | パルスプレミア | パルスプレミアDX |
---|---|---|
使用レーザー | Er:YAGレーザー | Er:YAGレーザー + Nd:YAGレーザー |
アプローチ層 | 浅い層 | 浅い層 + 深い層 |
期待される効果 | 粘膜の引き締め | より強力で持続的な引き締め |
推奨される方 | 軽度~中度のいびきの方 | 中度~重度のいびきの方、より高い効果を求める方 |
従来のいびき手術とは何が違う?
いびきの治療法として、従来から行われている外科手術と、いびきのクリニックが提供するパルスプレミアのようなレーザー治療には、根本的な違いが存在します。
最も大きな相違点は、「切開を伴うかどうか」という点です。
従来の手術、例えば口蓋垂軟口蓋咽頭形成術(UPPP)などでは、メスや医療用レーザーを用いて、いびきの原因となっている口蓋垂や軟口蓋、扁桃などの組織を物理的に切除し、気道を広げます。
この方法は根本的な解決が期待できる一方で、切開と縫合を伴うため、術後には強い痛みや出血、長いダウンタイムが避けられません。
回復までには数週間を要することが多く、日常生活への影響も大きくなります。
一方、パルスプレミアはレーザーを照射して組織を引き締める治療法であり、切除は一切行いません。
そのため、以下のような違いがあります。
項目 | パルスプレミア(レーザー治療) | 従来の外科手術 |
---|---|---|
切開・縫合 | なし | あり |
痛み | ほとんどない(表面麻酔使用) | 強い痛みを伴う |
出血 | ほとんどない | あり |
ダウンタイム | ほぼなし | 10日~2週間程度 |
施術時間 | 約15~20分 | 約1時間~ |
入院 | 不要 | 必要な場合がある |
デメリット | 複数回の治療が必要 | 後戻りできない、合併症リスク |
このように、パルスプレミアは体への負担に配慮しながら、いびきの改善を目指せる点が大きなメリットです。
ダイエット治療も併用可能
いびきの原因は一つだけではなく、肥満が大きく関係しているケースも少なくありません。
体重が増加し、特に首周りに脂肪がつくと、その脂肪が気道を内側から圧迫して狭めてしまい、いびきを引き起こしやすくなります。
いびきのクリニックでは、レーザー治療による直接的なアプローチだけでなく、いびきの根本原因となりうる肥満を改善するためのダイエット治療も併用して受けることが可能です。
これにより、多角的な視点からいびきの改善を目指せます。
レーザー治療で気道のたるみを引き締めつつ、ダイエット治療で気道を圧迫する脂肪を減らすことで、より高い相乗効果があると考えられます。
その他のオプション治療について
いびきのクリニックでは、いびきの直接的な治療に加えて、睡眠の質の向上や、いびきに関連する他の悩みを解決するための多彩なオプション治療を用意しています。
これらは、患者一人ひとりの状態やニーズに合わせて、レーザー治療と組み合わせて提案されます。
例えば、睡眠の質を根本から改善し、日中のパフォーマンス向上を目指す方には、点滴療法が選択肢となります。
「NMN点滴」や「エクソソーム点滴」は、体内の細胞レベルから活性化を促し、疲労回復や老化防止、睡眠リズムの正常化をサポートする可能性があるとして注目されています。
また、鼻づまりがいびきの原因となっている場合には、「花粉症ボトックス」という治療法があります。
これは、鼻の粘膜にボトックスを作用させることで、鼻水やくしゃみなどのアレルギー反応を抑制し、鼻呼吸をスムーズにする事が期待できます。
さらに、睡眠中の歯ぎしりや食いしばりに悩んでいる方には、「歯ぎしり(エラ)ボトックス」があります。
これは、顎の筋肉(咬筋)の緊張を和らげることで、歯ぎしりを軽減させる治療です。
歯ぎしりは睡眠の質を低下させる一因であるため、改善することで、より快適な睡眠につながる可能性があります。
これらのオプション治療を組み合わせることで、単にいびきを止めるだけでなく、総合的な健康状態の改善とQOL(生活の質)の向上が期待できます。
いびきのクリニックの評判と料金体系
- 実際の利用者の口コミを調査
- 治療にかかる料金プラン一覧
- 総額費用のシミュレーション
- カウンセリングは本当に無料?
- 医療費控除は利用できるのか
実際の利用者の口コミを調査
いびきのクリニックを検討する上で、実際に治療を受けた人の声は非常に参考になります。
インターネット上の口コミを調査すると、さまざまな意見が見られますが、全体的には肯定的な評価が多い傾向にあります。
治療によって期待されること
この治療は、レーザーによって喉の粘膜を引き締め、気道を広げることを目的としています。
これにより、睡眠中の呼吸がスムーズになることが期待されます。
治療回数を重ねることで、いびきの音量の変化や、それに伴う睡眠の質の変化を感じられる方もいらっしゃいます。
痛みはありません
施術は優しい先生が担当してくださり、口を開けて治療することが苦手なわたしでも安心して受けられました。レーザーですが、非常に細かい照射なので痛みはありません。引用:Google
治療を受ける際の注意点
一方で、効果の現れ方には個人差があります。
複数回の治療が必要となる場合や、期待した効果を実感するまでに時間がかかる可能性も考慮しておく必要があります。
また、この治療は自由診療のため、費用が高額になる場合があります。
事前のカウンセリングで、ご自身の症状に必要な治療回数の目安や総額費用について、十分に確認し、納得した上で治療を開始することが重要です。
治療にかかる料金プラン一覧
いびきのクリニックでの治療は、健康保険が適用されない自由診療となります。
料金体系は、初めての方でも試しやすい初回トライアルプランと、本格的に治療を進める方向けの回数コースが中心です。
まず、カウンセリングや初診料・再診料は一切かからず、無料で相談できるのが特徴です。
初回トライアル料金
初めての方限定で、リーズナブルな価格で治療を体験できるプランが用意されています。
プラン内容 | 料金(税込) | 備考 |
---|---|---|
パルスプレミア 1回 | 19,800円 | 初回来院当日のみ、1人1回限り |
パルスプレミア 1回 + カベリン1cc | 33,000円 | LINE友だち登録者限定、他割引併用不可 |
パルスプレミア 料金プラン
標準的なレーザー治療の料金です。
回数が増えるほど、1回あたりの料金が割安になります。
回数 | 合計金額(税込) | 1回あたりの金額(税込) |
---|---|---|
1回 | 110,000円 | 110,000円 |
6回コース | 528,000円 | 88,000円 |
12回コース | 924,000円 | 77,000円 |
パルスプレミアDX 料金プラン
より高い効果が期待できる上位治療の料金です。
回数 | 合計金額(税込) | 1回あたりの金額(税込) |
---|---|---|
1回 | 132,000円 | 132,000円 |
6回コース | 633,600円 | 105,600円 |
12回コース | 1,108,800円 | 92,400円 |
支払い方法としては、現金のほか、各種クレジットカード(VISA, Master, JCBなど)や、月々の負担を軽減できるメディカルクレジット(医療ローン)の利用も可能です。
総額費用のシミュレーション
いびきのクリニックで治療を受ける場合、最終的にどれくらいの費用がかかるのかは、個人の症状の重さや、どのレベルの改善を目指すかによって大きく変動します。
ここでは、いくつかのケースを想定して、総額費用の目安をシミュレーションします。
ケース1:まずは治療を試してみたい方
「レーザー治療が自分に合うか分からない」「どんなものか一度体験してみたい」という方は、初回トライアルプランの利用が適しています。
- 想定プラン: 初回トライアル パルスプレミア1回
- 総額費用の目安: 19,800円(税込)
このプランで効果の一端を感じたり、治療の雰囲気を確認したりした上で、本格的なコースに進むかどうかを判断できます。
ケース2:標準的ないびきの改善を目指す方
多くの人が目安として選択するのが6回コースです。
軽度から中度のいびきの方で、着実な改善を目指す場合に適しています。
- 想定プラン: パルスプレミア 6回コース
- 総額費用の目安: 528,000円(税込)
1回あたりの費用が都度払いに比べて割安になるため、継続的な治療を前提とするならコストパフォーマンスの高い選択です。
これらのシミュレーションはあくまで一例です。
最終的な費用はカウンセリングでの医師の診断と提案に基づいて決定されるため、まずは専門家の意見を聞くことが大切です。
カウンセリングは本当に無料?
いびきのクリニックでは、治療に関する初回のカウンセリングを完全に無料で実施しています。
公式サイトにも明記されている通り、カウンセリング料だけでなく、初診料や再診料も一切かかりません。
この無料カウンセリングでは、まず専門のカウンセラーが悩みや不安を丁寧にヒアリングし、その後、医師が喉の状態を診察していびきの原因を診断します。
その上で、個々の症状に合わせた最適な治療プランや、それに伴う費用の見積もりを具体的に提示してくれます。
重要なのは、この場で治療を強要されることはないという点です。
提示された内容に納得できなければ、その場で契約する必要はまったくありません。
一度自宅に持ち帰ってじっくり検討したり、他のクリニックと比較したりすることも自由です。
したがって、「まずは話だけ聞いてみたい」「自分のいびきの原因を知りたい」「治療にどれくらい費用がかかるのか知りたい」といった目的だけでも、気軽にカウンセリングを利用することが可能です。
治療を受けるかどうかは、すべての説明を聞いて納得した上で、自分自身で判断できます。
ただし、カウンセリング当日に施術を受けることを決めた場合には、その施術費用は当然発生しますので、その点は留意しておく必要があります。
医療費控除は利用できるのか
いびきのクリニックで行われる治療は自由診療のため、高額になりがちですが、その費用の一部が「医療費控除」の対象となる可能性があります。
医療費控除とは、一年間(1月1日から12月31日まで)に支払った医療費の合計が一定額を超えた場合に、確定申告を行うことで所得税や住民税の還付・軽減が受けられる制度です。
いびきの治療が医療費控除の対象となるかどうかは、「治療目的であるか」が重要なポイントになります。
例えば、医師が睡眠時無呼吸症候群などの診断を下し、その治療の一環としてレーザー治療が必要であると判断した場合には、医療費控除の対象として認められる可能性が高いです。
一方で、美容目的や単なるいびきの改善というだけでは、対象外と判断されることもあります。
最終的な判断は、お住まいの地域を管轄する税務署が行います。
そのため、いびきのクリニック側が「必ず対象になります」と断定することはできません。
医療費控除の申請を検討している場合は、まず無料カウンセリングの際に、自分の症状が治療目的と見なされるかどうかを医師に確認してみるとよいでしょう。
その上で、詳しい手続きや対象範囲については、国税庁の公式ホームページで確認したり、税理士などの専門家に相談したりすることをおすすめします。
いびきのクリニック利用前の確認事項
- 運営会社の基本情報
- 新宿院と梅田院へのアクセス
- 予約から施術当日までの流れ
- よくある質問とその回答
運営会社の基本情報
いびきのクリニックは、医療法人社団善美会、株式会社IDEAが運営しています。
特定のクリニックを利用する際には、その運営母体がしっかりとした医療法人であるかどうかは、信頼性を判断する上での一つの指標となります。
医療法人として正式に認可されているということは、厚生労働省が定める基準を満たした上で、都道府県知事の認可を受けているということです。
これにより、安定した経営基盤のもとで、適切な医療サービスが提供されていると考えられます。
現在、いびきのクリニックは、東京の新宿と大阪の梅田に院を展開しており、どちらも都市部の主要駅からアクセスしやすい場所に位置しています。
それぞれのクリニック情報は以下の通りです。
詳細な運営情報については、公式サイトで確認するか、カウンセリング時に直接質問することも可能です。
新宿院と梅田院へのアクセス
いびきのクリニックは、現在、東京と大阪の2拠点に展開しており、どちらの院も非常に交通の便が良い場所にあります。
いびきのクリニック新宿院へのアクセス
- 住所:東京都新宿区新宿3丁目21-7 東新ビル3階
- JR線「新宿駅」東口より徒歩約3分
- 西武新宿線「新宿駅」東口より徒歩約4分
- 東京メトロ各線「新宿駅」サブナード12出口より徒歩0分
診療時間は全日10:00から22:00までとなっており、仕事帰りでも余裕を持って通院できるのが大きな魅力です。
いびきのクリニック梅田院へのアクセス
- 住所:大阪府大阪市北区曽根崎2-15-24 東ビルディング6階
- 大阪メトロ谷町線「東梅田駅」より徒歩約1分
こちらも診療時間は10:00から22:00まで(※公式サイトの情報を元にしていますが、変更の可能性があるため要確認)となっており、多忙な方でも通いやすい環境が整っています。
どちらのクリニックも、主要駅から徒歩数分という好立地にあるため、継続的な通院が必要な場合でも負担が少なく、遠方から訪れる方にとっても便利な選択肢と言えるでしょう。
予約から施術当日までの流れ
いびきのクリニックで治療を受けるまでの流れは、非常にシンプルで分かりやすくなっています。
STEP1:無料カウンセリングの予約
まず、公式サイトの予約フォームまたはLINEを通じて、無料カウンセリングの予約を行います。
24時間いつでも申し込むことができ、希望するクリニックと日時を選択します。
STEP2:来院・問診
予約した日時にクリニックへ来院します。
受付を済ませた後、個室に案内され、まずはいびきの症状や生活習慣、悩みなどに関する問診票を記入します。
STEP3:医師による診察とカウンセリング
記入した問診票をもとに、医師が喉の状態を直接診察し、いびきの原因を医学的に診断します。
その後、専門のカウンセラーが、診察結果を踏まえて、一人ひとりの悩みや希望に寄り添いながら、最適な治療プランや料金について詳しく説明を行います。
疑問や不安な点があれば、この段階で遠慮なく質問することが大切です。
STEP4:施術(希望する場合)
カウンセリングの内容に納得し、治療を希望する場合には、当日の施術も可能です。
施術前には、痛みを軽減するためのスプレータイプの麻酔が使用されます。
その後、口腔内の粘膜組織にレーザーを照射します。
施術自体は約15分から20分で完了します。
STEP5:アフターケアと会計
施術後、日常生活での注意点などについて簡単な説明を受け、会計を済ませて終了となります。
特にダウンタイムはほとんどありませんが、施術当日は激しい運動や飲酒、喫煙などを控えるよう指示されることがあります。
このように、予約から施術までがスムーズに進むため、忙しい方でも安心して治療を始められます。
よくある質問とその回答
いびきのクリニックでの治療を検討する際に、多くの方が抱く疑問について、公式サイトの情報を基に解説します。
Q. 治療は何回受ければ治りますか?
A. 効果の現れ方には個人差が大きいため、一概に「何回で治る」と断言することはできません。
しかし、多くの場合、3回から6回程度の治療を受けることで、いびきの軽減や睡眠の質の変化を実感される方が多いとされています。
軽度の方であれば1〜2回で効果を感じる場合もありますが、効果を定着させるためには、複数回の治療が推奨されます。
Q. 治療中や治療後は痛みますか?
A. 施術前にはスプレー式の表面麻酔を使用するため、治療中に強い痛みを感じることはほとんどありません。
レーザー照射中は、少し熱を感じたり、喉に違和感を覚えたりする程度です。
治療後も、大きな痛みが残ることはまれで、日常生活に支障が出ることはほとんどないとされています。
Q. 保険は使えますか?
A. いびきのクリニックが提供するレーザー治療やその他のオプション治療は、すべて健康保険の適用外となる「自由診療」です。
そのため、費用は全額自己負担となります。
Q. ダウンタイムはありますか?
A. パルスプレミアはメスを使わない非侵襲的な治療法のため、ダウンタイムはほとんどありません。
施術当日から食事や会話も通常通り行えます。
ただし、施術当日は喉への刺激を避けるため、激しい運動、過度な飲酒や喫煙、香辛料の強い食べ物の摂取などは控えるよう推奨されています。
これらの回答は一般的なものであり、最終的には無料カウンセリングでご自身の状態について医師に直接相談し、確認することが最も重要です。
まとめ:まずはいびきのクリニックに相談を
この記事では、いびきのクリニックに関する様々な情報を詳しく解説してきました。
最後に、重要なポイントをまとめます。
- いびきのクリニックはいびき治療におすすめ
- 切らないレーザー治療「パルスプレミア」が主力
- 痛みやダウンタイムがほとんどないのが特徴
- 施術時間は1回約15分から20分で日帰り可能
- 治療は健康保険適用外の自由診療
- 料金は初回トライアルプランが19,800円から
- 本格的な治療には複数回のコース契約が基本
- 実際の口コミでは効果を実感する声が多い
- 一方で効果の個人差や料金に関する指摘もある
- 肥満が原因の場合、ダイエット治療の併用も可能
- 院は新宿と梅田の駅近で通いやすい立地
- 初回のカウンセリングや診察は完全に無料
- まずは専門家に相談し自分の症状を知ることが第一歩
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。
この記事では、「いびきのクリニック」が提供する治療法の特徴から、具体的な料金体系、評判に至るまで、多角的な情報をお届けしました。
メスを使わないレーザー治療は、痛みやダウンタイムがほとんどなく、忙しい方でも受けやすいという大きな利点があることがお分かりいただけたかと思います。
一方で、治療は自由診療であり費用がかかることや、効果の現れ方には個人差があるという側面も存在します。
だからこそ、ご自身の症状やライフスタイルに合った治療法かどうかを、慎重に見極めることが大切になります。
いびきは、ご自身の睡眠の質を低下させるだけでなく、パートナーの眠りを妨げたり、将来的には健康上のリスクにつながる可能性も指摘されています。
もし少しでもお悩みでしたら、一人で抱え込まずに、まずは専門家の意見を聞いてみてはいかがでしょうか。
いびきのクリニックでは、無料でカウンセリングを実施しています。
治療を受けるかどうかは別として、ご自身のいびきの原因を正確に知り、専門的なアドバイスを受けるだけでも、大きな一歩となるはずです。
この記事が、あなたの長年の悩みを解決するきっかけとなれば幸いです。