運営者プロフィール

買う前チェック評価ブログ (Japan Echo Net)へようこそ

この度は、数あるサイトの中から当サイトにご訪問いただき、誠にありがとうございます。

「もっとよく調べてから決めればよかった…」

「広告で見たイメージと、なんだか違う…」

商品やサービスを選んだ後に、このように感じた経験はございませんか。

はじめまして。

運営者の近藤さちえと申します。

私は以前、大手通販会社に勤務し、通販事業部に配属されておりました。

そこでは、お客様から寄せられる様々な声を直接お伺いする機会に恵まれました。

その多くは感謝のお言葉でしたが、中には厳しいご意見や、切実な「苦情」も少なくありませんでした。

お客様からの「こんなはずじゃなかった」というお声に触れるたび、商品を売る側の論理と、実際に購入されるお客様の間に存在する、決して小さくない溝を痛感する日々でした。

この経験が私の人生の大きな転機となります。

「買い手の心に、本当に寄り添える情報を届けたい」

「お客様が、心から『これを選んでよかった』と笑顔になれる。そんなお手伝いがしたい」

この強い想いが原動力となり、会社を離れ、個人事業主として独立。

完全に中立な立場から、本音の情報を発信するこの「買う前チェック評価ブログ」を立ち上げました。

元・中の人だからこそ約束できる、当サイトの3つの理念

通販業界の内部にいたからこそ分かる視点と、一消費者としてのリアルな目線。

その両方をかけ合わせ、皆様に信頼していただける情報をお届けするため、当サイトでは以下の3つの理念を掲げています。

  1. 「売り手の事情」を知るからこそできる、本質的な分析 商品の魅力的な広告の裏には、様々な売り手側の事情が存在します。私は業界経験を活かし、宣伝文句に惑わされることなく、その商品やサービスが持つ本質的な価値を見抜きます。公平な視点での客観的な評価をお約束します。
  2. メリットだけでなく、デメリットも隠さず伝える誠実さ お客様の「失敗した」という声を減らすことが、当サイトの最大の目的です。そのため、どのような商品やサービスであっても、良い点だけでなく、考えられるデメリットや注意すべき点も必ず具体的にお伝えします。
  3. 「最高の選択」を導き出す、具体的な選び方の提示 単に評判を並べるだけでは、本当に役立つ情報とは言えません。数多くの商品やサービスを比較検討してきた経験を基に、「何を基準に選べば後悔しないのか」という具体的な「選び方の軸」を分かりやすく解説いたします。

主なコンテンツ

当サイトでは、以下のような幅広いジャンルの評判や、失敗しないための選び方をご紹介しています。

  • クリニックの評判
  • サービスの評判
  • ショップの評判
  • スクールの評判
  • 商品の評判
  • 通販の評判

このサイトでの出会いが、あなたの次の買い物を「最高の満足」に変えるきっかけとなることを、心から願っております。

運営者 近藤さちえ